dawn,light

「光といふことを」人めには/みえぬものから/かがやくは/こころの底の/光なりけり

もう見れなくなるもの

2018年4月16日の新月、寅の日、天赦日
この日この時の私には悲しい辛いことにしか感じられないことがあった。

今もまだ、たらればを想定しては悲しい気持ちを感じたり、絶望的なものが胸に込み上げてくる時もある。

でも、
もしも、
それは、
(小さい)私の設定しているもの
(私と思い込んでる」)私が理想としていること
それそのものが大いなる私からすると違うのかもしれない

(でも、つらいノダー)


まだ、100%受け入れきれてるわけではいけど、
数日経って、
いろんな言葉に触れたり
母に話しながら泣き噦って
涙が出てきては泣き
声をかけてくれた同僚に愚痴り
底をたゆたっているけれど、いま、新月から満月に向かう、嘘のようにキレイで大きな三日月を眺めてたら
身体から言葉が出てきた


自分の前提を炙り出す
ここが、いまが、転換点のポイントだ
これを、この機会を使うんだ

この機会に使われるのではなく
この機会を私が利用するのだよ


そうか…そういう風に、チェス盤を眺める私が捉えているんだなあ、と夜風に吹かれながら、この身体からの言葉を聞いて頭は静かにしている。


万全を期す、のではなく

私は
私に
とことん向き合って欲しいんだ

何があっても
それらを
どんなに後悔することがあっても
どんなに悔しいことがあっても
どんなに悲しいことがあっても

私は死にたくなるくらいのことを避けてきた
それは感じたら嫌なことを避けて感じないようにすることで
私が勝手に私には耐えられないと決めつけて味わわないように避けて

(angelnumber555)

でも
それらはもしかすると
想像の方が怖くて耐えられないように感じるだけなのかも

どんなに辛くても悲しくても死にたくなっても、私が私のいちばんの味方でいるんだと、私が腹をくくるんだ

私は選んで良い
選ぶことが許されている
私は選ぶことができる

→選んではいけないと思い込んでいた
→耐えられないと思い込んでいた

でも
わたしは選んで良い
わたしはわたしが思っているより何が起きても大丈夫

望んだり願ったりしたとき
叶わなかったら
ショックだから
望んだり願ったりしなかった

でも、
ショックを感じてもいい
それを味わっていい
傷ついても大丈夫だから
わたしは身体がある限り
地球に生きているかぎり
大丈夫


誰かじゃなく
私が私を見限るのが怖かった
でも
何があっても
どんな私でも
私は私を受けとめる
抱きしめる

他の誰でもない
スーパーマンでもない
私が私を助けるし
私が私を救うから
大丈夫なんだよね




万全を期す、のではなく
いつでも、いまが既に万全なのだ
どんなときでも




(angelnumber 8888、111、7777、88、55)
この言葉がやってきた後に面白いくらいにangel numberを見るっていうね…天使!ありがとう〜〜☆

f:id:sucre-miel:20180419203158j:image

繋がろうと

繋がるはず…
繋がってやる!
繋がったら得するぜ
意識的にチカラが入ってるときは

(もちろん繋がりたいという望みは放ってる前提で)

タイミングじゃなかったり…するのかも

さっきカフェで飛んでるWi-Fiにつなげようとして、
頑張って再起動とかしたり
グーグルしよかな?と思ったり
して、た。
ときは全然箸にも棒にも引っかからなかったけど。
いま、ふと、キャッキャとブログ書いてたら、繋がってたわ…オモロ〜

望みを放ち
則した行動をして
その後はキャッキャキャッキャする

真似るとき学ぶとき

一番こころにズキュンときたことを一つだけやる

(実は全て覚えているけど、必要なことだけが意識に上がってきている)

忘れたと信じ込んでいることも実は覚えていて
(格納されていて)
必要な時には思い出せる

だから
安心して忘れてイイ〜〜

ついつい、元を取らねば…っていう発想がw
その発想そのものは、それでもイイ〜〜…んだけど。
でも、もしも、その発想に私が苦しめられているなら、さよならしたらいいさ〜〜

私は誰かになりたいわけでも
(憧れはあるけど)
誰かよりも優れたいわけでも
(よりよい自分にはなりたいけど)
なくて
すでに私は私という存在になっている
から
ただ私そのものとして最大値でありたい

それだけ〜〜

実は匂いって分布図が描けそうよね
その人が好む香りは、その人となりを現してるよねえ

何かの縁で

2017年の秋から浅草という土地に縁をもらい、たまにぷらぷらすることがある。

今日は己巳の日で大安という目出度い流れの日。
己巳の日には弁財天さまにお参りするのが吉とのことで、ゆるぶらりと浅草寺へ。

浅草に着いて改めてビックリしたのが人の多さ。
土曜日の昼下がりに来るのは初めてだったから、こんなにたくさんの人達で溢れているとは…!

人混みをすり抜けつつ、まずは浅草神社へ。
…と、ここも今日はイベントが開催されていてたくさんの人出が。
裏手にある被官稲荷神社でひとごこち。

昨日から考えていたのは浅草寺と弁天山にお参りしてから上野の不忍池辨天堂に行こうかなあ?というルートだった。

でも、ふと、浅草神社掲示板に台東区神社マップを見たら、そこに書かれていた熱田神社が気になる…気になる…ま、そんな遠くないだろう、と参拝してみることに。

f:id:sucre-miel:20180407201208j:image

ふらふら歩いていると歩いていると思っていた道とは違うところを歩いていることに気が付いて、近くの地図を見直す。
その近くには待乳山聖天が。
その前を通ると門前に掲示してあるのがこれまた浅草七福神のマップ。

f:id:sucre-miel:20180407201648j:image

七福神、なのでやはり弁天さまもいらっしゃる。
かなり年季が入ってるので、掠れているけど、微かに読める。

おお!これは!
己巳の日ということで始まったぷらりなので、こちらにも参拝しよう、と思って歩いたら、待乳山聖天公園にたーっくさんの満開の八重桜が連なって咲いていた。
f:id:sucre-miel:20180407202453j:image
あまりに満開で、とっても綺麗なのに人が少なくて、小躍りして公園へ。
ベンチに座って少し上を見上げると、満開の八重桜とスカイツリー
時折吹く風に花びらが舞う姿。
それらをぼーっと眺めながら味わいながら、しばらくそこで贅沢な空間を過ごす。

延々ぼんやりできるけれど、熱田神社にも行きたくなってきたので再び歩き出すことに。

途中、少し迷ったりしつつも到着してみると由来板にある元鳥越の文字…おおう、合間を縫って参拝した神社とも縁のある神社ということが判明して、嬉しくなり境内へ。
小さな神社だけど摂社が2社もある。

本殿でお参りをした後に摂社も…と小さいながら池の側にある橋を渡るようになっている。
どんな神さま方がお祀りされているのか表記がなかったものの、御賽銭箱に描かれてている神紋には見覚えが。
それは、な、な、な、なんと三つ鱗と波!
これは…江ノ島でも見たやつや!
と、すると。
もしや、ここも弁財天さまに縁がある神社なのかも…!と一人コーフンしながらの参拝。

もうひとつのお稲荷さんにもご挨拶しつつ、浅草七福神の弁財天さまを目指して歩く。

これまた迷いながらも大好きなゾロ目を見て嬉しくなりつつ歩いていたら、浅草浅間神社の横に辿り着く。
ここから吉原弁財天まで歩いた道が、最高に幸せな空間だった。
ずーーーっと一葉桜が満開に咲いて連なっている歩道なのだ。
その、一葉桜の綺麗なこと!綺麗なこと!
すんごく見頃の最高に綺麗で可愛い桜を独り占めして満喫。

そうして初めて訪れた吉原弁財天さまにもご挨拶して、再び浅草寺へ。
ちょうどきれいな日が射し込んでいた。

f:id:sucre-miel:20180407204913j:image

もう夕暮れ近くだったので、浅草寺の弁財天さまと金龍さまと九頭龍さま、三峯神社、締めに弁天山にご挨拶して己巳の日ならではの散歩を終えて帰途に。

行きつ戻りつ迷いながらも予想外に満開の八重桜や一葉桜を満喫できて、なんだかんだ何かのご縁を頂けた弁財天さまにはご挨拶できて嬉しく充実していたよっ。

2018年、宇宙元旦、春分

魚座の時間帯から牡羊座の時間帯へ。

昨日の夜は、塩と純米酒のスッキリコンビのお風呂に入った。
頭まで丸ごと浸かろうとしすぎて、肘を湯船に擦りすぎてヒリヒリ。

今日の大いなる流れ、という意図のもとに出てきたtarotは【Ace of wands】という、牡羊座春分点な日に相応しすぎるくらいに相応しいdeckが出てきて、笑ってしまった。
まだtarotを始めたばかりの私でも分かりやすい勢いのあるdeck。


そんな勢いに満ち溢れた春分点を迎えるにあたって、最近の定期的なメンテナンスとなっているボディートーク占星術と一緒に体験できる、とってもアルケミストなメニューを受けてみた。

私の中に息衝く多面性を見事に表しているホロスコープで、ほんとーに、このブループリントを自ら選んできたんだね…とほほ…自分で選んだなら、そりゃあ仕方がないさ、ほいさ、な気持ちになった。

条件や社会的な側面から私の状況を読み解くならば、ある意味、私の文脈が恵まれている、ということも、この状況も珍しくない大多数的な括りにされることも知ってる。
結果や現状が似ていて大多数の中に括られるとしても、そこに至るまでの道のりって、結構違うもんでさ…それによっても感じている課題のようなものには乖離性があると思うんでさ…。

そして、そんな状況であるところの設問は大多数の地球人は解いていて大した問いではない、むしろ息を吸うかのように容易く、どうやって息を吸ったらいいかなんて…聞かれてもさあ…的なレベルなのだろう。

でも、当方に至っては生まれてこの方、なんでこんなに地球で生きていくのは大変なんだ!と感じていたのは、そういうことだったのか…と白旗を上げるキモチ。

足のつかない深いプールで、どうやって泳いだら良いのか、どのタイミングで呼吸したら良いのか、全く分からないみたいな感じなのだ。

大多数の人々が軽々とこなしていく人間としてのタスクが、全くこなせないのだから。

これがまたややこいのが心中は満身創痍になりつつも、何とかかんとか、とりま当たり障りなく見せかけるように日々を送ることは出来てしまったから、余計にタチが悪いとでも申しましょうか。

そして、明らかな天才肌的な感じでもないとゆー…これでまだ岡本太郎的な感じだったら、諦めってもんも早々とついたのでしょう…そんな状況にしても状態にしても中途半端すぐる。

かといって、みんなと違っていて、ズレてるな、地球で生きるの大変だなあ…と思っていても、そう感じている自分のことを、大人になったらいつの日か楽になるんだろうか…と思いつつ、ぼんやりのんびり観察してたけど、別にこのまんまなのね…。
変えたい、直したい、とかは思ってたけど、なぜか悲愴感溢れる感じ方ではなく不思議な肯定感のもとに生きてこれた理由もホロスコープには出ていて面白かった。

オトコマエだったり、やけに冷静に分析しちゃうわりには、急に見た前後の文脈を知らないドラマの悲しい場面を見てもビックリするくらい簡単に涙がダバダバ出てくること…そんなことまでも出ているホロスコープよ…。
しかも、私自身は予定日よりも早く地球にやってきていて、そんなあたりも星模様を自ら率先して選んできている感が…満載すぎる。


わたしという名の王国

フィギュアスケートという名の王国では、羽生結弦という皇帝が帰還して多くの人々を魅了し続けている。
もちろん御多分に漏れず、私もその一人。
帰還の狼煙が上がった日は、奇しくも新月の日であり旧暦の元日、という皇帝の帰還にとって、これ以上にない相応しいエネルギーに満ちた日。
そして皇帝のエネルギーと同等のエネルギーを発しているものが金メダルだった。
やはり、エネルギーとエネルギーの呼応がテーマの時代になったんだなあ。
ますます他者は関係なく、どれだけ自分が自分のエネルギーを整え発しているかが、そのまま自分の世界に生まれてくる。

そんな流れや、旧暦における三が日を経て、今日はわたしがこの地球という星にやってきたマイルストーンの日。
今日までの流れの中で自分なりに感じている【人はみな、生まれながら、それぞれの王国の国王である】ということ。

どんな人も、どんな出来事も、どんな状況も、どこかにまごうことなき正解や真実があるのではなく、全てがわたしという王国における一種の登場人物であり、国の歴史であり、どんな政策でその事柄と向き合っているか、というだけ。

自分をなくす、個に捕らわれない、ということと、常に外側に答えや正しさがある、ということは別の次元における話だった。

いろんな次元の話や、さまざまな視点の見え方が混在しすぎて、こんがらがりがちだけど。
そして、また、わたしがいる場所によっても、変わってゆくことを分かった上で、あえて、いま、ここに記すこと。

それが【人はみな、それぞれの王国における国王である】ということ。
それぞれの宇宙に生きている、ということでもある。
実は同じ宇宙には生きていない。
あくまでも画面を通して、ニュースのように互いを見ているだけなのだ。

だからこそ、より強く此処に旗を掲げて、わたしはわたしの王国を生きる。
お誕生日はそれぞれの国における建国記念日
2月19日はわたしという名の王国における建国記念日

建国記念日の前日に国を平定した神さま方の神社に参拝したことに感謝を。
あ、国王だからこそ、他の王国の国王は敬います。
敬うって上にあげるとか下にさげるとかとは違うんだねえ。
敬うって、対等な同士だからこそできること。
そもそも態度だけを上にあげときゃー下にさがっときゃー敬ってる、っていうこと自体が失礼かも。
って、これもまたわたしという名の王国のものであって、他の王国が採択してなくても全然オッケーなのだ。
違う政策を生きる人々がいてくれないとね、王国の特色が出せなくなっちゃうし。

まさしく建国記念日に向けて、自らのエネルギーと呼応するエネルギーに触れることができたこと、そしてどんな王国にしていきたいかのデータを集めることができて良かったな。

まだまだ、これから。
これから、面白くなる。
なぜいま地球に生まれてきたのかを濃厚に味わいながら身体と心と魂と共に生きていく。