dawn,light

「光といふことを」人めには/みえぬものから/かがやくは/こころの底の/光なりけり

あたーらしーいあーさがきた(後篇)

さて前篇の続きです。

 
道すがら、ふと調べてみたら大國魂神社武蔵国府の総社であり、酉の市も立つのであった…そうか、総社と酉の市というイメージは合ってたんだなあ。
 
酉の市と言えば、むかし働いていたときに共に仕事をしていた長老的な人と一緒に浅草で行われていた酉の市に行ったのが初めての酉の市。
この長老的な人は後々の私にとっても示唆的な存在で、私にとって産土神社(その頃は産土神社とは知らなかったけど)の名前を正しく教えてくれた方だった。
あとは、2014年のときは酉の市が行われた次の日が11月11日だったことなど、色んなことをぼんやりと思い出しながら向かったのだった。
 
やはり、たくさんの人たちで賑わっているものの、小雨降る中だったためかお祭りの日にしてはそんなに息苦しくなかった。
11時11分というマイルストーン的な時刻が気になりつつも、ぶらぶらと気になるところにご挨拶周りに。
ああ、そろそろかなあ、という頃に然るべき場所で自然に愛に満ちた祈りを捧げることが出来たのだ。
それは、とても嬉しい一致だった。
 
それにしても今日はどうしても摂社が気になって頭から離れなかった。
主だったところにご挨拶した後、お昼を食べてから主たる境内から離れたところにある摂社を周ることに。
 
金比羅神社からお地蔵さま、小さなお稲荷さん、日吉神社、天神社、もう一つの小さなお稲荷さん、再び大國魂神社
これだけでも、小雨降る中たくさん歩いたので(全然へっちゃら、かつ歩くのって好みなんですがね、それでも)もう良いかなあ、と表層の自意識は思うのに深いところにいる自意識がもう一つ参拝しようと言うので、瀧神社を巡り、その戻る道すがらに武蔵国八幡宮を見つけて三たび大國魂神社へ。
 
途中には、まだブログでは書いていないうちに参拝した時にご縁がありまくりな猿田彦大神の匂い漂う庚申塔にも出会い。
(…と言うか、大國魂神社の参道に最初にいらっしゃるはアメノウズメさまですわねー、あはは笑)
 
よく歩いたところは日吉町…笑
神さま方って、ほんと粋ですこと!
東京でも猿田彦大神さまにご挨拶に行かねばね。
 
今日、大國魂神社で参拝していて一番ほっこりしたのは松尾社。
ちなみにここにいらっしゃるのは大山咋神さま。
そして大山咋神さまで思い浮かぶは赤坂日枝神社
こちらの摂社には猿田彦大神さま。
はーい、参拝に行きまーす。
 
と、こんな感じで神さま方にご挨拶したり神社巡りが続いてゆくのであり、それは大変に幸せなのであります。
 
私は神社と神さま方が大好きよー!!!
と自己世界の中心で愛を叫ぶのだ!!!